会社概要(試作・製作・IoT開発ならコスモデザイン)
あなたのアイデアを、実現するそれがコスモ・デザインです!
IOT試作開発から製品開発、電子機器の試作開発から製品開発を、中小企業・ベンチャー企業の思い、ビジネスを現実に低価格・スピーディーに実現していきます。
コスモデザインの技術は、大手メーカーのIOT機器開発・電子機器開発を通じて、日本の電子機器の発展に貢献してまいりました。
そんな、技術をベンチャー企業・中小企業の皆様の、試作開発に活かしていただくように提供してまいります。

ドラッグバンク
各種機器を自社でも作成
代表取締役社長 白石 秀樹が中心となって開発した、ドラッグバンクです。大学病院様等での納品実績もあります。
病院や医療機関における薬品の不正使用や盗難の増加している中、医療現場が 非常に多忙で、煩雑な作業である薬品管理に厳正さを欠いてしまう状況にあります。
薬品管理装置「DRUGBANK」は、コンピュータで薬品の登録・出庫を一元管理します。
薬品管理の業務を自動化し、記録の正確性を向上させて、医療現場での業務負荷を緩和します。
企業ポリシー
あなたの想いを、私達と一緒にカタチにします。
電子機器を通じて、社会に貢献する。
IOT・電気・電子制御機器の設計・製造・販売を中心に、蓄積された技術力と職人魂で、お客様のアイデアをカタチへと変えてみせます。
社訓
1.挑戦する精神
1.奉仕の精神
1.プラス思考の精神
会社紹介

- 社名 (有)コスモデザイン
- 設立 平成12年(2000年)5月
- 資本金 300万円
- 代表者 代表取締役社長 白石 秀樹
- 本社 〒756-0060
山口県山陽小野田市高千帆2丁目31-11 - 事務所 〒756-0091
山口県山陽小野田市日の出3丁目7-15 伊藤仙第一ビル406号 - 連絡先 TEL: 0836-83-0265
FAX: 0836-83-0265
E-mail:cosmo@qj8.so-net.ne.jp - 取引銀行 西中国信用金庫 小野田支店、山口銀行 小野田支店
事業概要
内容 | 実績 |
(1) 電子機器開発・設計・製作 | |
・マイクロコンピュータシステム設計 | ・給湯器コントローラ ・燃焼コントローラ ・赤外線リモコン |
・アナログ、デジタル回路設計 | ・スイッチング電源 ・アクチュエータ駆動回路 ・モータ駆動回路 ・介護用警報器 |
・無線通信システム、高周波回路設計 | ・コードレステレホン ・無線テレメータ、テレコントロール ・キーレスエントリー |
プリント基板設計・製作 | ・多層基板製作可能 |
(2) 自社製品開発 | |
・ナースコール ・ベッドセンサーシステム (ほっとコール) ・リピータシステム (無線遠隔コントロールシステム) |
主な取引き先
宇部市健康福祉センター、山口大学医学部付属病院、広島大学病院、宇部興産中央病院、宇部リハビリテーション病院、
宇部協立病院、山陽小野田市民病院、小野田赤十字病院、梅光苑
TOTO株式会社、九州松下電器株式会社、安川コントロール株式会社、サン電子工業株式会社
(敬称略、順不同)
行動規範
私たちコスモデザインは、従業員は、以下の8つの原則に基づき、国の内外を問わず人権を尊重し、関係法令、国際ルールおよびその精神を遵守するとともに、社会的良識をもってより良い社会の創造に向けて自主的に行動します。
1.人権の尊重
私たちは、人権の大切さを理解、尊重し、人種、信条、宗教、性別、社会的身分、身体的・精神的障害などを理由とする差別や、不当な扱いを決して行いません。
2.法令の遵守
私たちは、国内外の法令や社内規定の遵守はもとより、社会規範を尊重し、良識ある企業活動を行います。
3.公正・自由な競争と健全、透明な関係
私たちは、公正・自由な競争を行い、健全な市場の発展に貢献します。また、お取引先や業界、政治、行政に対しても健全かつ透明な関係を保ちます。
4.情報の開示
私たちは、広く社会とのコミュニケーションを行い、企業情報を積極的かつ公正に開示します。
5.働きやすい環境
私たちは、従業員の多様性、人格、個性を尊重するとともに、安全・衛生的で働きやすい職場環境作りを行い、ゆとりと豊かさを実現するために日々努力し続けます。
6.社会への貢献
私たちは、商品を通じて社会の発展に寄与するとともに、社会の一員として幅広い地域・分野を対象に社会貢献活動を行います。
7.環境問題への取り組み
私たちは、私たち人類にとって地球環境はかけがえのないものであり、その環境問題への取り組みは、企業の存在と活動に必須の条件であることを認識し、自主的、積極的に取り組みます。
8.反社会的勢力への姿勢
私たちは、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは、断固とした姿勢でのぞみ、それらを助長するような行動はいたしません。