IoT開発・電子機器開発 試作・試作品例
コスモデザインも、ものづくり企業です。
また、大手をはじめとする企業からの依頼での、試作開発から製品開発まで行っています。
弊社がすでに開発済みの下記実施例、開発モジュール、技術ノウハウを利用して、スピーディな試作開発をされてはいかがでしょうか。
(実施例1)モータPWM制御コントローラ(Arudio uno内蔵)********
このPWMコントローラはDCモータPWM制御、ステッピングモータのステップ速度制御が簡単にできるコントローラユニットです。またArduio uno 基板を内蔵しており、Arduio ソフトを学習する方の学習キット(サンプルソフト付き)としても利用できます。
(詳しくは動画集の モータPWM制御コントローラをご覧ください。)
価格はIoTお問い合わせまでご連絡ください・・・
(実施例2)-80℃超低温冷蔵庫遠隔監視システム(4G対応)**
コロナ禍の中今すぐにコロナワクチンを保管する冷蔵庫に、-80℃超低温冷蔵庫遠隔監視が必要な方はいらっしゃいませんか? スマホで冷蔵庫の遠隔監視が可能です!!!!
それをすぐに実現できる遠隔監視システムをご紹介します。(大学病院様での使用実績があります。)
-80℃低温冷蔵庫遠隔監視システム(案)
上記の件についてのお問い合わせは上記タグIoTお問い合わせまで
****************
電動カーテン(病院用・家庭用・その他)
既存のカーテンレールはそのまま、装置を設置するだけ。
家庭電動カーテン、病院電動カーテンです。リモコンから開け閉めできる装置です。
従来型の、カーテンレール内の線で引っ張る方式と異なり、設置も簡単になります。 モータ部への充電も自動的に行い、手で押すだけでも開閉することができます。
簡単設置・簡単操作・カーテン操作の二ーズを網羅
独居老人コールシステム
独居老人のコールシステムです、ボタンを押すだけで。コールセンターと連絡ができます。
電気利用チェッカー

電気の利用のチェックを行います、例えば いつも利用しているテレビが見られてない等、電気製品(TV)等が利用されていない等のチェックを行い、そのデータを送信します。
薬品管理装置 「DRUGBANK」
薬剤保管の徹底の救世主
病院や医療機関における薬品の不正使用や盗難の増加している中、医療現場が 非常に多忙で、煩雑な作業である薬品管理に厳正さを欠いてしまう状況にあります。
薬品管理装置「DRUGBANK」は、コンピュータで薬品の登録・出庫を一元管理します。
薬品管理の業務を自動化し、記録の正確性を向上させて、医療現場での業務負荷を緩和します。
徘徊老人チェック及びコール装置
身体に発信装置をつけて、徘徊のチェックが行えます、出口等に接近した場合は、警報用のシステムに通報します。
移動感知システム
マットに足・体重がかかった状態を感知します。
例えば、ベットから起きたかどうかのチェックを行います。
大きなボタンのチャンネル切り替え

リモコンは、小さいボタンです、手の不自由な場合これを使うことは困難です。そんな場合、この装置があれば、六個の大きなボタンでテレビを操作できます。
ピエゾセンサー
顔の表情、頬を動かすことを感知いたします。